厚木市内の多くの自治会で防災訓練が行われました。睦合中では、この防災訓練に生徒ができるだけ参加できるように事前の準備を進めてきました。
当日は、各自治会の自主防災隊の方などの指導のもと、水消火器を使った放水訓練、毛布を担架にして負傷者を運ぶ訓練、バケツリレーで水を運ぶ訓練などを行いました。
災害はいつ起こるかわかりません。いざという時に、地域の一員として中学生も力を発揮できるようにしたいです。
夏休みが終わり、今までの学校生活が戻ってきました。夏休みにそれぞれが得た経験を話し合う様子が微笑ましいです。
2学期最初の授業は、夏休み明けテストや宿題の確認などを行いました。夏休みに更に成長した姿で、今後も睦合中学校を盛り上げていってほしいです!
5校時に1学年はキャリア学習を実施しました。
今回は初回ということで、ライフキャリアとは何かを学びました。その後ライフキャリアすごろくを行い、その中でこの先の自分の人生で訪れるであろう分岐点において、どのような選択をするかを考えました。また仲間と意見を交換をする中で価値観の違いを感じていました。
今日から2学期が始まりました。
暑さ対策のため、始業式はリモートで行いました。また、始業式後に予定されていたPTA除草作業を中止としました。
2学期は大きな行事がありますし、3年生にとっては進路選択の上でとても大切な学期です。仲間との協働から学び、充実した日々を送りましょう。