本日5校時総合の時間に2年生では鎌倉校外学習事前学習を行いました。始めに4つの係で打ち合わせをし、その後各クラスでの報告会となりました。校外学習は3月19日とまだ先ですが、生徒は楽しそうに準備に取り組んでいます。学年として最後の大行事をみんなで成功させましょう。
今日は朝からPTAの役員さんたちが、校門の花壇に花を植えてくださいました。これから暖かくなると、多くの花が咲き、にぎやかになっていくことと思います。学校に来られる際には、校門脇や校地内の花に目を留めていただけると嬉しいです。花を植えてくださったPTAの皆さま、ありがとうございました。
本日のチリリンタイムは、自転車ヘルメットインフルエンサーによる読み聞かせでした。使用した本は、湘南ERの医師の方々が、日々救急医療の現場で命と向き合う中で執筆された本です。可愛らしいイラストとともに、体の仕組みを理解しながら、なぜ、自転車に乗るときにはヘルメットが必要なのかをインフルエンサーが呼びかけました。かけがえのない命を守るため、自転車に乗る前のヘルメット着用が定着することを願っています。インフルエンサーの皆さん、ありがとうございました。
本日の朝は、久々に視写を行いました。よい文章を写したり、なぞったりすることによって、表現力をつけたり文章の構成についての理解を深めることを目的に行っている活動です。今回は、歌詞の文学的な評価も高い、日本のバンドTHE BLUE HEARTの作品から一部を抜き出して視写の教材としました。よく味わって、国語力の向上に役立ててほしいですね。
2月もあと残すところ3日です。1・2年生は、2月中旬に実施された学年末試験の返却が始まりました。3年生は体育館で卒業式の練習を行っています。3年生の中学校生活もあと2週間です。
2月23日(日)厚木市スポーツ協会主催の月例マラソンに参加しました。テスト明けともあって体力的な心配もありましたが、4月からのシーズンに向けてしっかり走り切ることができました。3月下旬には記録会もあります。頑張れ陸上部!
学校図書館がまたまた充実しています。
図書館前には、2月22日の「猫の日」にちなんで約30冊の猫関係の本が展示されているコーナーが設置されています。その反対側には、図書委員のお薦めの本の紹介があり、「マンガで学ぼう」のコーナーでは、歴史や元素記号、詩や短歌・俳句、料理や怪談などいろいろな内容がマンガで学べる本が並んでいます。
図書館内には、「手塚治虫の世界」の特設コーナー、たくさんの新着図書の紹介などがあり、表紙を見ているだけでもワクワクしてきます。
学年末試験が終わり、ホッとしたところかと思います。良い本と巡り合い、心落ち着けて読書を楽しむ時間をとっていくのもよいですね。
本日も卒業式練習は順調に進んでいます。はじめて体育館で合唱をあわせてみました。今年はどんな合唱で飛び立っていくのでしょうか。合唱が得意な3年生、楽しみです。作法の練習や細かい確認も真剣に聞き、けれでも、どこかにあたたかさのある、そんな雰囲気の中、練習が進んでいます。
午後は学年委員、元本部役員の3年生が残って、卒業に向けた準備を行っていました。来週はボランティアも増えるそうです。チームワークも抜群な3年生。卒業まで、あと19日です。
昨日、中学最後の学年末試験を終えた3年生は、いよいよ卒業式練習を開始しました。卒業実行委員のみなさん中心に、きっとすばらしい卒業式をつくってくれることでしょう。
実行委員が、毎回一人ずつ代表で話をしてくれるそうです。今日話しをした生徒は「凛とした」卒業式にしましょう、とみんなに伝えました。3年生の全員が真剣にきいて、緊張感をもってよい卒業に向けたスタートを迎えることができています。明日も朝からクラスのみんながそろって、式練ができますように。
1,2年生の学年末試験もおわりました。
先週金曜日(14日)、3年生の先輩たちは受検していましたが、1,2年生も3年生が安心して卒業できるように、そしてここまでの感謝を伝えるべく、3年生を送る会の合唱練習を行いました。2年生のパートリーダーの皆さん中心に、テキパキと一生懸命練習を進める姿は、とても頼りになるようすでした。いよいよ「最上級生」「先輩」になる1,2年生。3年生に伝わるように、協力して完成させてください。3年生を泣かせましょう!
明日から学年末試験が始まります。試験に向けて生徒たちは、ここ数日間、各教科の復習など準備を進めてきました。試験前日ということで、学校内は静かな雰囲気が漂っており、集中して最後の追い込みに入っている様子です。
当日、ベストなパフォーマンスを発揮できるよう今日は各自コンディションを整えましょう。
頑張れ睦中生!
本日の午後、学校運営協議会を開催しました。年3回の会議の最終回となりますが、本年度を振り返り、次年度の学校経営に向けて、委員の方々から多くの建設的なご意見をいただきました。これからも学校と地域の協働で睦合中学校を創っていきたいと考えています。
今日は、神奈川県共通選抜試験2日目です。
戦っている仲間を応援しながら、3年生は残り少ない授業を受けています。
美味しそうなお弁当も感謝していただきます。3年生は、明日、明後日もお弁当が必要です。