本日、午前中に睦合中学校から天覧台公園までの3kmをランニングし、天覧台公園から2kmの登山を行いました。天気も良く展望台からは、江の島やランドマークタワー、スカイツリーなども見ることができとても景色はよかったです。今年最後の練習は気分転換にもなりとても良い練習となりました。
本日3時間目、国際教室からのオンライン配信で終業式を行いました。学年代表生徒の話、校歌指揮者・伴奏者の話、校長先生の話と続きました。長い2学期も多くの行事や地域の方々との交流を通して生徒が成長していきました。これからも睦合中の良い面がさらに伸びていけるようにしていきたいですね。
式後は生徒指導担当の先生から冬休み中の生活について話がありました。
①命の大切さ ②交通安全(自転車の注意) ③SNSの正しい使い方
最後に部活動や文化面コンクールで40名近くの生徒が表彰を受けました。皆さん、おめでとうございます。
本日2時間目、体育館で2学年集会を行いました。各クラスの学年委員から学期を振り返っての話がありました。反省が次に活かされる学年を期待しています。続いて学年の先生から冬休みに向けての話となりました。健康面には十分に気を付けて、楽しい冬休みになることを願っています。
集会の最後は恒例のクラス対抗じゃんけん大会です。今年最後の勝者は4組でした。たくさんの笑顔あふれる学年の締めくくりとなりました。
演劇部は、今年も近隣の児童館のクリスマス会に招待され、子ども達と一緒にゲームや歌、ダンスを楽しんだ後、「みんな体調に気をつけて」という劇を発表しました。
サンタさんやトナカイさんなどのファッションで、一気にクリスマス会を盛り上げ、子ども達も大喜びでした。
今年の吹奏楽部も、コンクール、むつみの祭、地域での訪問演奏等、いろいろな場面で活躍し、大いに成長してきました。
そんな吹奏楽部が、1年間お世話になった方々に感謝の気持ちを込めて、このクリスマスコンサートで演奏しました。
讃美歌からクリスマスメドレーまでたくさんの曲を披露し、参加していただいた保護者の方々、3年生、卒業生、先生方…みなさんに楽しんでいただきました。
冬休みまであと数日! 3年生は5時間目に学年集会を行いました。学年委員さんが運営し、2学期の反省と今後の目標をクラスごとに発表、その後、卒業式実行委員さんから卒業合唱の曲が発表されました。全員で選曲し、決定した曲です。この学年で歌う最後の合唱。きっと素晴らしいものになるでしょうね。
先生から進路にむけた冬休みの過ごし方の話もあり、委員長からも受験にむけて楽しみを思い浮かべて乗り切ろう!そして支え合いましょうという話があり、なんと応援団からのエールが送られました!「受験は団体戦」、学年の全員で前向きにすすんでいきましょう。
恒例の学年レク「クリスマスリースリレー」を行い、最後は担任の先生が全力で走りきり、2組さんが優勝!担任の先生もみんな不思議な姿で頑張ってくれました!「笑顔でむかえる卒業式」、遠い未来はなかなか想像はつかないけど、目の前の大切なことをしっかりと見て、進んでいきましょう!頑張れ、3年生!
3年生の生徒たちが下校してから、担任の先生たちは教室環境を整えて、フロアを点検しています。その中には、毎日生徒への応援メッセージを残している担任の先生もいるようです。
本日は気温も10℃を下回り、寒さが厳しくなってきましたが、明日も元気に登校してきてくれるよう先生たちみんなで待っています!
1,2学年では、今日から三者面談が始まりました。2学期に頑張ったことや課題となることなどを振り返り、今後のステップアップに繋げましょう。
保護者の方々も、寒い中、ご来校いただきありがとうございます。